12月1日に放送されたマツコの知らない世界の【お取り寄せおせちの世界】。
おせちを1000種類以上食べてきた中井千佳さんが お取り寄せできるおせち具材を紹介!
今の時代は好みで“Myカスタム”出来る時代になっているそうです!
大人気の美味しい食材から、ついつい残しがちな不人気具材の簡単アレンジ料理まで情報をまとめました。
Contents
【マツコの知らない世界】お取り寄せおせちの世界情報
2020年12月1日放送のマツコの知らない世界でおせちを紹介した中井千佳さんは29歳で離婚後、食品会社に転職し「おせちチーム」で働いています。
人気2トップ!究極!伊達巻&栗きんとん
究極の伊達巻と栗きんとんをご紹介!
癒しのふっくら感!極上伊達巻
京都・久御山町「吉田喜」の伊達巻
●極上伊達巻 2160円(税込)
甘さ控えめでお出汁が強めなんだそうです。
中井さんが8年間研究して発見した「伊達巻」の味わい方は…
- まずは皮だけを食べる!
皮を食べて、
苦い → 実がパサパサ
焼き目が薄い → 生臭さが出る
中井さんいわく、
卵の風味と甘さが同時に来るものがベストな焼き加減なんだそうです。
もはやモンブラン越え!驚異のなめらかさ栗きんとん
愛知・北名古屋市「水上食品」の栗きんとん
●栗きんとん(栗あん&いもあん) 800円(税込)
こだわりの食べ方は・・・
- 一口目は餡だけを先に食べる
水上食品栗きんとんの凄さは・・・
高い技術と丁寧な裏ごしで3秒でとけるほどなめらか
嫌われ食材「黒豆」&「紅白なます」
■嫌いな具材ランキング(10代)
1位:黒豆
2位:数の子
3位:昆布
「黒豆」が嫌われる理由:黒光りの見た目が食欲をそぐ などで嫌煙される。
■おせちの具材・料理で残しがちなもの
1位:紅白なます
2位:菊花かぶ
3位:田作り
豆の風味抜群!な黒豆
●愛媛県「志賀商店」 黒豆 600円
究極の黒豆の見極め方
■人差し指の第一関節サイズ(約2.5cm)
→→約2.5センチの大きさは煮詰まりすぎず豆の食感も残る
■「黒豆」のアレンジレシピ
- 黒豆のポタージュ
- 黒豆のクリームチーズ
紅白なます
新潟・三条市「野島食品」の紅白なます
●紅白なます 648円/1袋(税込)*5袋から販売
2種類の米酢の相乗作用でまろやかな酸味に!
大根の繊維に沿って切ることでシャキシャキ食感を実現。
究極の黒豆の見極め方
→→引っ張っても負けないカッチカチななます
「紅白なます」のアレンジレシピ
- 紅白なますのバインミー
- 紅白なますのタルタルソース
■ 究極の「紅白なます・黒豆」を味わえるおせちセット
「笑福」19,980円(ジュピターショップチャンネル)
定番化したいご当地具材5選
その土地でしか食べられなかった地元で愛されているご当地具材が、冷凍技術の進化により、続々とお取り寄せ可能になったそうです!
●石川県「べろべろ」
溶き卵を寒天で固めた加賀の郷土料理で色がべっ甲に似ていることが名前の由来
●千葉「ハゼの甘露煮」
九十九里などで獲れる「ハゼ」を甘辛く煮付けた料理で動きが早いハゼにちなんで、目標が早く達成するといわれる縁起物
●山梨「アワビ煮貝」
アワビを醤油に漬けて馬の背中に乗せると温められて美味しい煮貝ができたことが発祥
●香川「あんもち雑煮」
白味噌にあんこ入り丸餅を入れた讃岐料理
●滋賀「赤こんにゃく」
あかこん 380円(税込)
鰹だしと唐辛子を聞かせてじっくりと炊き上げている
まとめ
今回は『【マツコの知らない世界】お取り寄せおせちの世界情報まとめ!』をお伝えしました。
2020年-2021年の年末年始は実家に帰れなかったり、福袋も買いに行けなかったりとお家時間が長いと思います。
こんな時こそ美味しいものを食べて気分を上げていきたいですね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。